top of page

プロフィール   椿紅静月/松浪千静/豊澤住静

静月

バンド活動をしていた高校生の頃に、偶然出会った津軽三味線に魅了され、学生時代に転向。津軽三味線を高橋静山・静女の両師に師事。1998年より演奏活動を始める。

津軽三味線弾き唄いを得意とし、レパートリーは民謡、歌謡曲、オペラ、オリジナルまで多岐にわたる。

2001年、和楽器ユニット「響喜」結成。

2006年より「万響(mayula)」の名前で演奏活動を行なう。

2007-10年、アートユニット「EN」に参加、舞踊・演劇・書・和楽器のコラボレーション作品を制作。

その経験から、他の三味線音楽への関心が高まり、地歌・上方唄を松浪千壽、義太夫三味線を豊澤住輔の各師に師事。津軽三味線の枠を超えて”三味線”の可能性を追求しながら、様々なジャンルのパフォーマーとも共演を重ねる。

2011年の東日本大震災以降、東北民謡と改めて向き合い、2016年から被災地での演奏活動を継続。

2017年、上方唄松浪流師範となり、以降、松浪千静の名前で活動。

同年、義太夫三味線で豊澤住静を名乗り、2018年に国立文楽劇場小ホールで初舞台。

古典の舞台にも出演しながら、ライブハウスなどでも積極的に演奏し、「三味線と出会うきっかけ」づくりに力を注いでいる。

 

令和元年を機に、津軽三味線の演奏では「椿紅静月」を名乗る。

201704みけねこ.jpeg

津軽三味線+唄

唄と三味線は分業の津軽三味線界の常識を無視し、民謡もポップスもオペラもオリジナルも、好きな唄は何でも三味線で弾き語り、和楽器も民族音楽も身体表現も、面白そうなら場所を選ばず何でもセッション。津軽三味線の王道ともいえる〈叩き〉や〈早弾き〉よりも、音色やアレンジにこだわり、津軽三味線を使った自由な表現を展開するアウトサイダー。

無題.jpg

地歌・上方唄

学生時代に邦楽部を見学に行ったときには、「私がやりたい三味線はこれじゃない!」と言っていた地歌三絃。アートユニットENで舞台作品の音楽を担当し、自分の引き出しを増やしたいと思っていたときに、澤千左子(松浪千壽)師に出会い、2008年に入門。2017年、上方唄松浪流師範。舞扇会(国立文楽劇場)、舞の会(国立劇場)、道頓堀川面舞台、NHKラジオ「邦楽のひととき」等に出演。

無題2_edited.jpg

義太夫三味線

文楽の三味線に昔から興味があり、あの撥音はどうしたら出せるんだろう、などと思いながらいつも見ていました。アートユニットENで舞台作品の音楽を担当し、物語を描く義太夫三味線の力を改めて感じていたとき、縁あって豊澤住輔師に入門(2009年)。2017年、豊澤住静を名乗り、2018年、第二回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)で初舞台。

<これまでの主な出演>

2023

◆女流義太夫演奏会 第七回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)

■東北の音と糸(吹田市・山田コミュニティスペース)

●千静のうた絵巻vol.1-道成寺(大阪・並木座)

●千静のうた絵巻vol.2-月と六ペンス(大阪・並木座)

■岡崎ワールドミュージックフェスタ2023

◆藤間良太郎の会(国立文楽劇場)

◆娘義太夫豊澤住造一門の会第5回・乙女文楽と娘義太夫の会(国立文楽劇場小ホール)

■西陣TABI(京都・天Q、蔵)

●千静のうた絵巻vol.3-ゆきおんな(大阪・並木座)

2022

◆女流義太夫演奏会 第六回瑠璃の会(国立文楽劇場・小ホール)

■ようこそ☆ひびきっずランド(キッズプラザ大阪)

●舞扇会(国立文楽劇場)

◆JOGI LIVE!(大阪・千日亭)

■梅小路ハイライン

◆古今東西弦MEETING(京都GATTACA)

■かわうそライブ(カフェかわうそ)

◆一扇会(国立文楽劇場)

■岡崎ワールドミュージックフェスタ

◆第4回娘義太夫豊澤住造一門の会(大阪・高津宮)

2021

◆女流義太夫演奏会 第五回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)

●西川千景邦舞勉強会(京都府立文化芸術会館)

■ことことコンサート ミニvol.2(和歌山・創cafe)

●小手川望監督映画『どっこいしょ』出演

◆女流義太夫勉強会 第五回栞呂会(大阪・千日亭)

◆パナクティで聴く娘義太夫vol.2(奈良・スペースパナクティ)

舞扇会(国立文楽劇場)

●上方伝統芸能ナイト(大阪・山本能楽堂)

◆万葉からの祈りコンサートvol.2(奈良・等彌神社)

●双葉会(大阪・山本能楽堂)

●千景の会(京都・くろちく)

◆第3回娘義太夫豊澤住造一門の会(大阪・高津宮)

2020

◆女流義太夫演奏会 第四回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)

■「いまはむかし、四匹の鬼が…」(大阪・難波屋)

  舞:梵玉,踊:デカルコ・マリィ,Cb:木内健弘,三味線:椿紅静月

●第二回 友五郎の会(国立文楽劇場)

●NHKラジオ「邦楽のひととき」 《淀の川瀬》《しょがいな》

◆第2回 娘義太夫豊澤住造一門の会(大阪・高津宮)

■図書館講座じゅずつなぎ「東北の音と糸」(吹田市・千里丘市民センター)

2019

◆娘義太夫豊澤住造一門の会(大阪・高津宮富亭)

​■うめだ芸術文化サロン(大阪市立総合生涯学習センター)

■神戸大学のじぎく会

●道頓堀川面舞台

■秋の演芸会(岩手・陸前高田コミュニティホール)

​◆パナクティで聴く娘義太夫(奈良・パナクティ)

■青森七夕マルシェ(大阪・なんばスカイオ)

■美付師・濱田久代プロデュース 着物ショー「japon Ukiyo No Kimono Emaki -sakura-」(フランス・ボルドー)

■演奏活動20周年記念公演「津軽のジャワメギ」(大阪・山本能楽堂)

◆女流義太夫演奏会 第三回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)

■ITAMI MUSIC HOUR(大阪国際空港)

2018

■狂人企画produce「落語と津軽三味線の夕べ」(京都・喫茶フィガロ)

■京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センターによる日本伝統音楽デモンストレーション(中国・武漢音楽学院)

■岡崎ワールドミュージックフェスタ2018(京都・妙傳寺)

●道頓堀川面舞台

■演芸会(岩手県陸前高田市・アバッセ高田)

■京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター「伝統芸能×マンガ」展示 ギャラリートーク&ミニライブ

■花まつり(大阪・北御堂)

■東日本大震災チャリティーイベント「東北の音と糸vol.3」(豊中市伝統芸能館)

◆女流義太夫演奏会 第二回瑠璃の会(国立文楽劇場小ホール)

2017

◆関西伝統芸能女流振興会 第一回ましろ会(国立文楽劇場小ホール)

■「着物で楽しむコンサート 都和楽」(ANAクラウンプラザホテル京都)

■「PENDULUM 邦楽 HOUGAKU @ KYOTO GEIDAI」(京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター)

■いわて文化振興プロジェクト発会式(盛岡おでってホール)

■「NAMBA発ココロ、オドル。」(大阪タカシマヤ)

■Hani Dallah Ali展 トーク&ライブ(京都・堺町画廊)

■食博覧会(インテックス大阪)

■東日本大震災チャリティーイベント「東北の音と糸 vol.2」(大阪・中之島SPINNING)

■3.11トーク&ライブ ~イラクから東北 響きあう原風景~(京都・堺町画廊)

2016

■「講談と三味線を聴く会~百花繚乱~」(大津市伝統芸能会館)

   出演:一龍斎貞鏡(講談),吉村泉(朗読),竹内友美(音曲),万響(津軽三味線)

■長居植物園ガーデンイルミネーション

●舞の会-京阪の座敷舞-(国立劇場)

■浄厳院秋季法要(滋賀・浄厳院)

●北京大学と京都大学の学生交流イベント「PUKU」(京都大学)

2015

■長居植物園ガーデンイルミネーション

●道頓堀リバーパレード

■大阪くらしの今昔館

■お城クラシック(和歌山城) 

■音楽の祭日 in みんぱく(国立民族学博物館) 

■びわこジャズフェスティバル

■肥田亭 三味線ライブ(木曽福島・肥田亭)

■和のしらべコンサート(大阪・弁天町ORC200生涯学習センター) 

2014

■津軽三味線と津軽こぎん刺しのワークショップ「東北の音と糸」(京都・粉屋アカピーノ)

■大阪くらしの今昔館

■かわちながの世界民族音楽祭(大阪・河内長野ラブリーホール)

■「NAMBA発ココロ、オドル。」(大阪タカシマヤ)

■文化庁主催「集まれ!次世代の表現者たち」(東京・渋谷区総合文化センター大和田 伝承ホール)

2013

大阪くらしの今昔館

■服部天神夏祭 

■大阪国際空港ライブ 

■映画「KENZOKU」(大内千里監督)で舞踏家・吉本大輔と共演

■食博覧会ふるさとステージ(インテックス大阪)

2012

文化庁主催「集まれ!次世代の表現者たち」(東京・江戸深川資料館)

■大阪国際空港ライブ

■大阪くらしの今昔館

■梅まつり(万博公園日本庭園) 

■民謡SONIC(東京・江戸東京博物館)

2011

■文化庁主催「集まれ!次世代の表現者たち」(東京・国立音楽パラダイスホール) 

■伊根町音楽フェスティバル

■大阪くらしの今昔館

■万燈会(兵庫県・伽耶院)

2010

■凡場祭(池田駅前てるてる広場)に殺陣パフォーマンス集団「斬!」で出演

■大阪​くらしの今昔館 

●古典を楽しむ会(大阪歴史博物館ホール)

■春のEN(大阪・高津宮絵馬殿) 藤崎小梅の独り芝居(武田一度/作・演出)の音楽を担当

 

2009

■「コトバノイベント」で書家・田面遥華とコラボレーション(大阪・妙徳寺)

■「化楽反応」で舞踏,ディジュリドゥ,パーカッションと即興セッション(箕面・橋本亭)

■大阪くらしの今昔館

■桂座音楽賞(伊豆・修善寺)で岡本綺堂「修禅寺物語」をテーマにした新作上演 

■「酒蔵 de Live」(京都・堀野記念館)

 共演:永田充(ダルブッカ他),熊澤洋子(バイオリン),牧瀬敏(ダルブッカ他)

■街山荘Last Liveでピアノ・榊原明子と共演(大阪・街山荘)

2008

■アートユニットEN主催「音と踊りでほとんど世界一周!! ~最後はやっぱり盆踊り~」(セルシー広場)

■着物ドレスのブランド「蓮音」のファッションショーで音楽を担当(大阪・BIG CAT) 

■「Art Dance SAFARI vol.3」にアートユニットEN「道成寺」で参加(大阪・一心寺シアター倶楽)

■帝塚山音楽祭で書・田面遥華とコラボレーション

■扇寿会でアートユニットEN「曽根崎心中道行」を上演(大阪・ワッハホール)

■アートユニットEN「SALOME」(一心寺シアター倶楽)

2007

■神戸大学表現文化研究会「唄との関わりからみる津軽三味線の歴史と特色」(神戸大学)

■法然院コンサート(京都・法然院) 日本舞踊・藤間龍姫久と共演

■中之島まつり(大阪・中之島公園)

■アートユニットEN「DOJYOJI」(大阪・ウィングフィールド)

■守口歴史館コンサート 

2006

■アフロ☆ボンLive(香川・元気の種)

 出演:天音(Vo),木場大輔(胡弓),三好東曜(Perc.),奥野毅(Perc.),万響(津軽三味線)

■BATI-HOLIC「弥次喜多Groove」(京都府立文化芸術会館)

2005

■太閤大茶会

■BATI-HOLIC石田大成社公演(京都・石田大成社)

■子どもと本のまつり(吹田市立千里図書館) 

■JICA神戸ロビーコンサート

2004

■BATI-HOLIC「シマグニビート」(京都・同志社大学寒梅館ハーディーホール)

■BATI-HOLIC「ドンシャカピーポー」(東京・府中の森ふるさとホール)

2003

■「響喜★曼荼羅」(大阪・ミノヤホール)

■音の万華鏡(兵庫県立美術館ミュージアムホール)

2002

■生野W杯カルチャーフェスティバル

■菱屋コンサートシリーズvol.14 猫股密売同盟町家らいぶ(京都・菱屋)

2001

■ADD SHAMISEN CONTEST(青森武道館) 

■泉の森クリエイティブコンサート「響喜~民族楽器による古今東西はやりうた~」(泉の森ホール)

■学生邦楽フェスティバル(京都・愛染倉)

■レクチャーコンサート「津軽三味線のふるさとへの旅へようこそ」(神戸大学)

■レクチャーコンサート「しゃみせん音くらべ 歌舞伎の三味線と津軽三味線」(神戸・シルバーカレッジ)

2000

■Voyage vers la Musique(和泉市・久保惣ホール)

■レクチャーコンサート(神戸・しあわせの村)

bottom of page